CORSAIR Carbide Air 540 パンダケースを組みました 1/2
メインのPCにしていたAbeeの白(http://abee.co.jp/Product/CASE/acubic/CM10/index.html)がHDDが飛んでしまいました。データだけでも吸い上げようとしたのですが、プラッターが逝かれたようで、あきらかにおかしい音で認識してくれません。
一応バックアップはネットワーク上のNASに入れてあるのですが、ささいなものでは紛失したものもありました。仕方がないですが・・・。
PhotoshopとかAEも使っていたので、しばらくwindowsのモバイルPCでがまんしていたのですが、半日時間ができたので、以前から移行しようと思っていたCORSAIRパンダを組んでみたよ。OS以外のソフトウェア類のインスコはまだです。(ホント組んだだけ)
先に感想言うと、CORSAIR組みやすいね・・・!EATXサイズなので当然かもですが、スッカスカに空間あいたよ。収納が得意な人がケース設計考えてそう。写真を撮ったので以下アップしました。
パーツは下です。今回自分の必須条件は、AEのレンダリング速度を上げること、プラグインでのエフェクトがスムーズに適用できること、この二つです。OCはしないので通常のBOX版。このサイズ初めてなのでユニットの容量が想像つかず、とりあえず調べて購入するときにおそるおそるスタッフさんに「ATX初めて組むのですが、GTX970でこれくらいの容量で大丈夫でしょうか」って聞いたら、笑いながら「SLIとかHDD10台とかでなければ十分大丈夫ですよ~」って言われました。
CASE: CORSAIRCarbide Air 540
RAM: CORSAIR CMD32GX3M4A2133C9 32GB
M/B: ASUS Z97-PRO
HDD: TOSHIBA DT01ACA200 2TB×2
CPU:INTEL Core-i74790 4CORE8SLED 3.6GHz
CPUFAN: CORSAIR H80i
Powersupply: CoolerMaster V850 850V
DiskDrive: Pioneer BDR-208JDK
コルセアのATXキューブケースと今回使うパーツ一部
最低限必要なメディア用意したよ。8.1とADOBEとかドラゴンスピーチ、
その他。Office撮り忘れた。Officeはお客様によって
2010と2013混在なので両方入れます。
内部の仕切りで左右がわかれているデュアルチャンバ設計になっていて、
配線がしやすくなっています。また、2.5と3.5共用シャドウベイが底面にあり、
ケース底にも熱を逃がすための穴があります。カシャンてはめて差し込めば、
そのままSATAに接続できます。便利だ。
トップパネルをとめてある手回しネジをはずして開けると、
フロントパネルとサイドパネルをスライドもしくはひらいて外せます。
管理しやすそうだ。フロントファンはそのまま使用しました。
標準で白のLEDライトになっています。
取り忘れたのでもうRAMさしてある写真だけど、本日の主役のZ97-pro。
デュアルチャンバでも設置はかわりませんでした。
M/B乗せる→止める→冷却ファン設置→RAM。
M/Bは筐体横にして止めたよ、でないと落ちるわ。
今回簡易水冷にしたのですが、ほぼリテールファンしか
つけたことのない私はちょっととまどいました。
マニュアルは英語だけど図でわかるんだけどさ。
設置に多分1時間くらいかかりました(ダメすぎかも)。
ヒートシンク差し込むんじゃなくてM/Bの裏から止めるんですね。
とりあえずモニター接続してみたら、UEFIで
「冷却ファンが回ってませんよ」とエラーメッセージがでました。
ここではじめて気づく。冷却ファンからなんかSATA端子がでてるわと思ったけど
ほっといたのですが、もしかしてこれで電源とるんだ・・・(あたりまえ?)
直しました。再起動したら今度はちゃんとファンもOK。
そしてコルセアの帆船マークとファンLEDが光ったよ!
厨二ぽいけどなんかカッコイイ~。
あとこのマザーは賢くて、POST後に基板の状態を
赤いLED番号で表示します。
「入力インターフェイスが接続されてません」ていうささいなことまで
報告してくれて、なにこれ至れり尽くせりすぎる。執事みたいだ。
OSインスコ。こんにちはWindows。
すぐ下の写真は、加工しすぎて
キートップのロゴのピンクが青っぽくなってしました。
パーツの記載なども昔より親切になってきたための気がしますが、とても組みやすかったです。で、これからソフトウェア類のインスコが面倒なので、明日にすることにしました。
そういえば書き忘れました。
マザボのユーティリティディスクなくしていました(^o^)/
なのでドライバもツールもワンタッチでいれられないのです○| ̄|_
馬鹿すぎる○| ̄|_
ディスク内容ごとダウンロードできるといいけど、確認したらやっぱり個別に沢山あるので、とりあえずバージョン確認して新しいもの+そのほかをDLしていっこづつ地道に入れることにしました。というか、それしか方法ない気がする。
次回へ続きまーす。